ラベル windows11 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル windows11 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年8月18日日曜日

要注意 長期休暇明けにPCがトラブルに

 お盆休み明けに出勤したらパソコンが固まって動かない😱
青ざめて朝一で駆け込んでくる方がいます。
原因は更新を処理できないことによるものがほとんどで、故障ではない方が圧倒的に多いですのでご安心ください、壊れたわけではありません😌

しかし、トラブルには軽傷と重症があり、重症の場合は更新データの処理がし切れず、初期化しないと直りません。
全体のほんの少しの方が重症でして😰、軽症の方は2~3日お預かりして直せることがほとんどです😉(まれに一週間くらいかかる時もあります)

いつもwindowsの話ばかりですが、windowsは本当にこういったトラブルがよく起きます。 macの方はほとんどありません💻 

なので結局windowsの話ばかりになってしまいます😅


ライブ配信でお伝えした通り、シャットダウンせずスリープにしている方、ノートパソコンをお使いの方で、ふたを閉めるだけでシャットダウンしていない方、プラス更新もよく見ていない方は要注意です💣
いつかトラブルになります💥
一週間に一回でもいいので、きちんとシャットダウンしていると、トラブルの確立を下げることができます。
あと、バックアップは定期的にしてくださいね‼絶対ですよ⁉


不具合でお困りの方ご相談ください😊


2024年7月20日土曜日

windows11のブルースクリーントラブルについて

 昨日の午後から世界中でwindows11が起動しなくなるトラブルが発生し、大混乱を招いていまして、特に外国の空港では、1000以上のフライトがキャンセルになるなどの深刻な影響もあるそうです😰😰😰


インスタのライブ動画でお伝えした通り、情報セキュリティの企業Crowd Strike社のFalcon(ファルコン)というウイルス対策ソフトを使用しているPC限定で起きています。ファルコンを使っていない方には何の影響もありませんのでご安心ください。
心配になってお問い合わせを何件かいただきましたが、みなさん大丈夫でした。
そもそも、企業向けのセキュリティソフトなので、個人使用での影響はほとんどないと思われます。

クラウドストライク社からの声明はこちらです
https://www.crowdstrike.jp/statement-on-falcon-content-update-for-windows-hosts/

ちなみにmacやLinuxユーザーにもなんの影響もありませんのでご安心ください😊

数日前にセキュリティソフトの重要性についてライブでお話したばかりで、こういう事象がありますと、本当にどうしていいか考えさせられます。

今後の対処法としては、常日頃バックアップを取っておいて、サブマシンでいつでもバックアップ環境から業務を開始できるようにしておくしか対処法はないと思われます。
Chromebookでもipadでもなんでもいいので、限られたアプリだけ、メインが動かなくなってもサブ機で業務できれば最悪の事態は避けられます。
まあそう簡単にはいかないですよね💦
でも今後また何が起きるか分からないので、対処法を考えないといけないです。そういうのは世界のどこかの天才にお任せしたいと思います😅😅😅


もし、パソコンやスマホの不具合でご不安でしたらいつでもご相談ください。
ホームページからLINEやメール、お問い合わせフォームなどでお問い合わせ可能です。もちろんインスタグラムのDMも可能です。

皆様のお問い合わせお待ちしております。

店主


追記 windowsのトラブルで冷蔵庫が開けられなくなっている人を見ました。
スマート冷蔵庫という、冷蔵庫にタブレットがついている製品です。
なぜ、冷蔵庫にwindowsを搭載したのでしょうか、androidじゃだめだったのでしょうか、冷蔵庫で何するつもり?仕事もできる冷蔵庫?ブラック労働?・・謎は深まるばかり😂😂😂



note始めました

最近量子観測の話題が多くなり 実際の店舗の様子とは少し離れてしまったため 量子観測などの話題は、noteへ投稿することにいたしました 量子学やAI、CTMU理論など、もし興味のある方いらっしゃいましたら フォローよろしくお願いいたします!😁 noteはこちらです おうちのIT屋...